こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
学校に許可が貰えるには
学校にバイトの許可のために400~500字で学費、家計補助以外で書かないと行けないんですけどどう書いたらいいですか?
投稿日時 - 2018-03-15 18:53:47
QNo.9478304
Miyuna0529
困ってます
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
ANo.8
potatorooms
遊ぶ金欲しさ が真の目的なら、 やりたいことの資金にするため。
投稿日時 - 2018-03-16 11:44:38
ANo.7
kuni-chan
こんな場所で他人に教えてもらわないと書けないなら、やめておいた方が身のためです。 あなたの事情はあなたにしかわかりません。 あなたの事を知らない私が言った事を書いたら、それは嘘偽りになります。 許可のために文章を飾り美化し嘘偽りに満ちた文章を書いて出せばどうなるかもちろんわかりますよね。
投稿日時 - 2018-03-15 21:29:04
ANo.6
doraneko66
無難に社会勉強で、〇〇の仕事に興味がある。とか 1つニュースとかの話を持ってきて、字面埋めちゃえば良いんじゃないですかね。 働き方改革とか最近まで国会で議論 していたと思います。
投稿日時 - 2018-03-15 20:24:52
ANo.5
noname#233150
そのまま書けばいいじゃん。 貴方が何のためにバイトしたいか分からないのに他人がどうこういえないでしょ。 嘘を書くのも勝手だけど、先生は今まで多くの申請を見てきているから浅はかな嘘は直ぐ見破られる。 それとも、学校に言えない理由でバイトしたい訳?
投稿日時 - 2018-03-15 19:28:46
ANo.4
tanakanono
とりあえずキーワードを。 社会勉強 お金を稼ぐことがどれだけ難しいことかを身をもって理解する 農業に従事することで日本の未来を考える ボランティア 親戚の手伝い 許可さえ下りれば農業をほかの業種に切り替えてもうまい言い訳さえ準備しておけばよいと思います。ボランティアには有償ボランティアもあります。お金をもらわないのがボランティアではない。
投稿日時 - 2018-03-15 19:21:08
ANo.3
givemi
就職する前に社会勉強がしたいとか 書いておけばいいんじゃないですかね。
投稿日時 - 2018-03-15 19:06:54
ANo.2
citytombi
バイトをする目的、理由をそのまま書けばいいのでは?
投稿日時 - 2018-03-15 19:04:03
ANo.1
stray-dog1990
家族の病気治療費、祖父母の介護費用、通学費用、修学旅行積立金。 今思い付いたので、通りそうなのはこんな感じですかね?
投稿日時 - 2018-03-15 18:57:49
登録日----年--月--日
ページTOP