幼稚園の先生について
今年から未満児で幼稚園に入りました。
以前は保育園に通っていたのですが喘息が酷すぎて退園しました。
幼稚園に入れてびっくりした事があります。
1着替えた服がぐちゃぐちゃにカバンに詰め込んである
2先生の態度が日によって全然違う
3先生がちゃんと挨拶できない
4三者面談に行き早く着いたので園に入っていって子供がブランコしたり教室に入っても職員室が二階なので誰も気づいてないのか出てこない(延長保育の子も園の中にいるのに園に人が入ってきても誰も気づかない。不審者が入ってきたらやりたい放題)
5ファイルが園から帰ってこなかったので次の日ファイルがない事を伝えると「他の子が持って帰ってしまったみたいでー今日はもたせまーす」とつっけんどんに言われました。
6いつもはバスですが園に迎えに行った時息子に「靴履いてね~」とだけ言い部屋に戻っていき、さようならも言わずだった。
前の保育園はとにかく先生が明るくて
園で着替えた服もきちんとたたんでありました。
迎えに行くと1日の様子を必ず話してくれました。
不審者を入れない様に職員室が入り口にあり、熱などでお迎えなんかの時は必ず職員室から話しかけられる感じでした。防犯カメラもありました。
幼稚園は随時募集中で
保育園はとにかく人気の所でした。
保育園が良すぎたのか、幼稚園が酷いのか分からなくて困っています。
私が細かすぎるのでしょうか?
来年仕事復帰してもう一度前の保育園へ行かせるか
このまま幼稚園に通わせるか悩んでしまいます。
幼稚園てこんなものでしょうか?
子供は幼稚園を楽しんでいるし、歌やお遊戯も楽しいみたいです。
先生も優しいと言いますが
私から見たら機嫌で態度が違う様に見えます。
若い先生はまだマシだけど、
中年くらいの先生はみんな微妙です…
投稿日時 - 2016-05-17 19:01:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
質問の意図を図りかねますが、保育園幼稚園の差ではないように思います。
他に通園可能な幼稚園があるのであれば見学、他のママからの情報収集をされては如何ですか。
園がころころ変わるとこどもは少しかわいそうですがまだ気にする年齢ではない(ことが多い)です。
お母さんが信用できる幼稚園を選ぶのも重要です。
ただし、普通は入園前にそれを吟味します。
投稿日時 - 2016-05-17 19:18:33
実は発達で引っかかり、発達障害ではないけど言葉が遅いから未満児で入れる幼稚園を紹介され
うちの地域では1箇所しかないので選択の余地はなしでした。
妊娠中でしたので保育園の選択もできませんでした。
保育園に入れるなら次の四月から下の子も1歳2ヶ月で一緒に入れます。
投稿日時 - 2016-05-17 20:14:28